アメブロ集客をアメーバキング2で加速させるには?

アメーバキング2を使ってブログ集客を10倍増やす方法

アメーバキング2のバックアップ機能

読了までの目安時間:約 4分

 

 

アメーバキング2には、バックアップ機能があります。

 

アメブロに限らず、無料ブログは常に削除の可能性があります。

 

自分では普通に記事を書いたり商品を勧めていたとしても、運営者の一存で削除されることがあります。

 

知らないうちに規約違反していることも考えられます。

 

そうなると、せっかくブログから集客して売り上げを作っていたとしたら、0になっていしまいますよね?

 

また最初からブログを立ち上げるとなると、集客も0から始めなければなりません。

 

しかし、アメーバキング2のバックアップ機能を使えば、あっという間に元のブログを再現することができます。

 

復元できるのは、アメブロの記事、デザイン、各種設定となります。

 

ここで問題になってくるのが、既存の読者です。

 

たとえば、今まで500人いたとしましょう。

 

ブログを削除されたことによって読者も削除されてしまいます。

 

この中には、もしかしたら見込み客の読者がいたかもしれません。

 

いずれにしても自分のブログを読者登録してくれた人たちなので、できたらまた読者になって欲しいですよね?

 

 

読者のバックアップをとる方法

読者のバックアップをとるには、削除される以前にバックアップしておかなければなりません。

 

読者のバックアップをとるには、先ほどのバックアップ機能は使えません。

 

まず、アメーバキング2のID抽出から既存の読者を抽出します。

 

ak2-11

 

▲このように「あなたのブログ読者」を選択しIDを抽出します。

 

次に、IDをエクスポートして任意のフォルダなどに保存します。

 

ak2-12

 

ak2-13

 

▲デスクトップでも、ハードディスクでもどこでも保存できます。

 

これで読者のバックアップは完了です。

 

あとは、復活するときは、新たなブログにインポートして読者登録をしていきます。

 

流れとしては、

 

新たなブログ

ID抽出画面で読者のバックアップしたテキストを呼出します。

そのIDを読者登録していきます。

 

1日に50人までしかできないため、500人読者がいたら10日かかります。

 

1000人なら20日ですね。

 

このようにして読者もバックアップすることができるので、ぜひ削除される前に対策をとっておきたいところです。

 

 

 

 

タグ :  

アメーバキング2の機能   コメント:0