アメブロにおけるブログタイトルとニックネームのつけ方
アメブロでは、アメブロ独自の機能や仕組みがあります。
できるだけ自分のブログを他のユーザーに知ってもらうには、コツがあります。
ここでは、ブログタイトルとニックネームの付け方について解説していきます。
▲例えば、いいね!を確認すると、このようにニックネームとブログタイトル、アイコンが表示されます。
▲また、ペタはニックネームとアイコンが表示されます。
いずれにしても表示されるのは、ニックネームとアイコンですね。
この時に重要なのは、いかにすぐに何者かを理解してもらうことです。
例えば、上記の例でいえば、「I Love Gianvito Rossi 店主 ミホ」
というニックネームですが、これだとなにをやっている人なのかわからないですよね?
英語の文字は避ける
英語はかっこいいかもしれませんが、集客においてはマイナス要素です。
なぜなら、日本人は当然ですが日本語です。
ビジネスにおいて、ターゲットとなるのは日本人ですよね?
だとすると、そのターゲットの日本人が表示された英語を理解するのには一定の時間がかかります。
頭の中で英語を見て日本語に要約しなければなりません。
それが見る側にとってストレスとなります。
ましてや、いいね!やペタは一覧で多くのユーザーが表示されるので、その時に英語の文字があったら、まずそのニックネームをクリックしようとは思わないでしょう。
ニックネームとブログタイトルにはキーワードを入れる
ちなみに、さきほどの「I Love Gianvito Rossi 店主 ミホ」さんですが、見てみると女性用のパンプスを販売しているネットショップを運営しているようです。
ということは、少なくとも「パンプス」というキーワードは入れるべきです。
そうでないと、パッと見た時に誰なのかわかりません。
たとえば、「パンプス専門店 店長ミホ」であれば、一覧で多くのユーザーと一緒に表示されても何者かすぐに理解できますよね?
もっといえば、この方はフランスのパリ在住のようなですが、「フランス直輸入!パンプス専門店@店長ミホ」
こうすれば、より差別化ができわかりやすいでしょう。
ブログタイトルも基本は同じです。
自分のやっているビジネスに関するキーワードを必ず入れるようにしましょう。
その際も、なるべく初めて見る人にもすぐに理解できるようにします。
専門的な言葉であれば、なるべく一般的にわかりやすい言葉に変えるようにします。
アイコンの表示について
アイコンについては、必ずしも人物像である必要はありません。
なぜなら、先ほどの例でいくと、パンプスを売っているのであれば、人物像だとパッと見て理解できないからです。
パンプスを売っているなら、アイコンはパンプスの写真の方がわかりやすいでしょう。
ペタやいいね!で一覧を見たときに、パンプスの写真と「フランス直輸入!パンプス専門店@店長ミホ」
と表示されれば見た人はすぐに理解できますよね?
興味ある人はクリックするでしょうし、興味ない人はスルーするでしょう。
興味ある人だけを引き寄せるには、できるだけわかりやすく表示することが重要です。
アメーバキング2で集客する前に
アメーバキング2を使えば少ない労力で多くの見込み客を集客することができますが、基本を抑えておかないと思うような成果を上げることはできません。
アメブロの基本であるニックネームとブログタイトル、アイコンは最低限抑えておきたいところですね。
アメブロの商用利用が可能になりました
2018年12月25日(火)より、 Ameba利用規約の改訂に伴い、 アメーバブログ上での商品の販売・宣伝が可能になりました。 アフィリエイトについても、Ameba提供のアフィリエイトだけでなく、 すべてのアフィリエイトサービスをご利用いただけます。 ▼改訂に伴い、アメーバブログ上で可能になること ・商品画像などを掲載し、販売・宣伝をする ・ECサイト、フリマサイトなどのリンクを掲載し、商品を宣伝する ・開催しているセミナーなどを宣伝する アメーバブログをご利用の場合には、 「ご利用例」や「禁止している投稿内容・行為の一例」をまとめた 【アメーバブログ商用利用ガイドライン】の内容をご確認のうえ、 ご利用いただきますようお願いいたします。 アメーバブログ商用利用ガイドライン ⇒ https://helps.ameba.jp/rules/ameba_75.html (外部サイト)
コメントフォーム